スープは空腹を救う!?トムヤムクン

ろくたま飯

ど~も!ろくたまです!

今回は世界三大スープの1つ「トムヤムクン」の紹介です!

本場のトムヤムクンを参考にろくたま流かつ手に入りやすい食材・調味料を活かして作っています!

ぜひ作って食べてみてください!

※パクチーやレモングラスは未使用。

材料

  • 海老 5~6尾 
  • 玉ねぎ 1/2個
  • マッシュルーム ※サイズ次第ですが市販サイズで1パック
  • ミニトマト 8~10個
  • レモン 1個
  • ココナッツミルク
  • ニンニク 2~3粒
  • 豆板醤 大さじ2
  • 甜面醤 大さじ1/2
  • ウスターソース 小さじ2
  • 鶏ガラスープの素 大さじ1
  • 塩 適量

作り方

まず、海老の殻を尻尾部分を残して剥きます

※有頭の方が見栄えが良くなったり、だし感が強くなり、味わい深くなりますが、

 今回はスーパーなどで手に入りやすい冷凍の無頭の物を使用してます。

次にニンニクを0.3cm大程度にカット!

海老の殻・ニンニクをごま油で炒め香りを立たせます(中火で1~2分)。

海老の殻が赤みを帯びてきたら水300ccを加え、ひと煮立ちさせたら海老の殻のみを取り除きます。

次に各種調味料(豆板醤・甜面醤・ウスターソース・鶏ガラスープの素)を投入!

※お近くのスーパーにチリソースやトムヤムクンの素が売っている方はそちらでも可能。

次に野菜・レモンを入れ煮込んでいきます。

 玉ねぎ・マッシュルームはスライスに。

 ミニトマトは1/2にカットし、5~6個のみを鍋の中へ。

 レモンは1/4カットにし、絞りながら皮ごと鍋へ。

各種食材を投入したらココナッツミルク350mlをいれ、食材に火が通るまで5~10分加熱。

※蓋はせず、余分な水分を飛ばしながら中火で加熱を。

食材に火がある程度入ったら海老を投入し、更に5分程度加熱していきます。

※味見をしつつお好みの加減で塩を適量入れ、味を引き締めます。

最後にお皿に盛り付け、残っていたミニトマトをと添えて完成!!

まとめ

香味料の効きすぎない日本人向けのろくたま流「トムヤムクン」のお味はいかかでしょうか?

ココナッツミルクは甘みがあるので豆板醬の量を調整すれば子供でも食べれるかと思います!

ちなみに「トムヤムクン」の由来はトム(煮る)・ヤム(和える)・クン(海老)で

いわゆる海老と他の食材が混ざったスープで

本場タイでも地域やお店によって味が大きく違うみたいですw(豆知識)

今後は残り2つの世界三大スープも紹介していけたらと思います!

最後まで読んでくれた方ありがとうございます!!

タイトルとURLをコピーしました